2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はハロウィンということで、私物より。 メガテニストあるある…、ハロウィンのカボチャはどうしても『メガテン』シリーズの「妖精・ジャックランタン」にしか見えない。 さらにもう一つ、ハロウィンでお馴染みの黒猫は、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超…
昨日の記事。 kirishimaloda6915.hatenablog.com 大正時代が舞台の『鬼滅の刃』は、韓国でも輸出出来るようだが、しかし似た世界観の『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(プレイステーション2。以下『超力兵団』)は輸出してはダメだろう…、といった…
はてなブックマークにコメントを付けた。 「鬼滅の刃」の韓国公開発表 「文在寅」の「反日不買」運動を一瞬で破壊した底力 | デイリー新潮 [韓国] [鬼滅の刃] 相変わらず新潮は「韓国は反日」とか、うるさいな。ともかく、鬼滅の刃は大正時代で、韓国ではあ…
「ファミ通.com」より。 www.famitsu.com 『真・女神転生』(スーパーファミコン)発売より28周年かぁ…。 私は『真・女神転生II』(スーパーファミコン)の方から先に入った口で、1995年になってから『真・女神転生』をプレイした。今でもプレイステーション…
昨日の記事。 kirishimaloda6915.hatenablog.com 『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch。以下『メガテン3リマスター』)の発売記念(?)として、序盤で行き詰ってしまった原作『真・女神転生3ノクターンマニアクス クロニクルエ…
「ファミ通.com」より。 www.famitsu.com さて、約束通り本日発売の『ファミ通』を買ったのだが…、裏表紙も『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch。以下『メガテン3リマスター』)なのか…。『メガテン3リマスター』攻略記事もある…
「ファミ通.com」より。 www.famitsu.com ついにこの日が来てしまった…。そう、『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch。以下『メガテン3リマスター』)の発売日が…。 私が不安なのはむしろこれから先のことで、以前も書いたように…
昨日の記事。 kirishimaloda6915.hatenablog.com 本家「ろーだいありー」にてようやく「『超國家機関ヤタガラス』はなぜ怖ろしいのか? 第十回目」を公開したことをお知らせしたが、今回はこれを書き上げた感想でも。 この記事は、『真・女神転生3ノクターン…
今日は『真・女神転生if…』(アトラス。スーパーファミコン版)発売より26周年だとか…。 magmix.jp 『真・女神転生if…』は、後の『ペルソナ』シリーズの前身とも言えるもので、『ペルソナ』の方が『メガテン』よりメジャーになってしまった今となっては「こ…
本家「ろーだいありー」にて「『超國家機関ヤタガラス』はなぜ怖ろしいのか?」第十回目を公開したことをお知らせする。 lucyukan.hatenablog.com 前に予告したように『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch)発売前に公開出来てよ…
こんな記事がある。 wpteq.org 『The Sims4』というゲームの話か。 そりゃまあ、かつての日本は植民地にした国に勝手に神社を建てて、天皇や皇祖神を拝めなどと強要した歴史があるので、こういう表現が韓国で嫌われるのは理解出来る。こういう歴史を知らない…
「ファミ通.com」より。 www.famitsu.com 次の『週刊ファミ通』は『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch。以下『メガテン3リマスター』)が表紙なのか。これは買わなくては…。って、最近は毎号買っているのだが。 …『メガテン3リ…
Togetterより。 M16A HAYABUSA氏「鬼滅の刃は関東大震災や第二次世界大戦に触れていない。作者に抵抗感があったのだろう。」 - Togetter [関東大震災] [第二次世界大戦] [鬼滅の刃] 触れようが触れまいがどちらでもいいと思うが、これに触れると右翼左翼から…
以前の記事。 kirishimaloda6915.hatenablog.com newニンテンドー2DS LLで『真・女神転生4』(アトラス)をダウンロード購入したのだが、さらに『メガテン』シリーズの一種『女神転生外伝 ラストバイブル』(ゲームボーイカラー対応版、以下『ラスバイ』)と…
はてな匿名ダイアリーより。 令和の世に復活させて大丈夫なのか、ヘタリア [漫画] [中国] [イタリア] [炎上] この漫画は知らないけど…、色々問題視されたことは聞いた。『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(アトラスのPS2ゲーム)も、今の世に復活す…
今日は…、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(プレイステーション2。以下『超力兵団』)の続編である『デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王』(プレイステーション2。以下『アバドン王』)の発売から12周年ということになる。さらに限定版『アバ…
『週刊ファミ通』を買う。 www.famitsu.com 『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch)の記事があると知って買った。おっ、ライドウも載ってる…。ちなみに私はライドウの本名は「大槻ケンヂ」にしていることが多いので、「おっ、オ…
以前の記事。 kirishimaloda6915.hatenablog.com ニンテンドー3DSで『真・女神転生4』(アトラス)をプレイしてみたいと書いたが、昨日ようやく「newニンテンドー2DS LL」(これしか売ってなかった)とプリペイドカードを入手したので(すでに本体は生産終了…
本日は、私の誕生日であるのだが、江戸川乱歩先生の誕生日でもある…。今年で生誕126年。 江戸川乱歩といえば、私の好きなバンド「人間椅子」の名前の由来となった小説がある。このバンド自体、乱歩からの影響が強い。『屋根裏の散歩者』、『怪人二十面相』、…
はてな匿名ダイアリーより。 『鬼滅の刃』、あまりにも大ヒットしすぎて読んでほしい層に届いていないのではないか?という話「あれは本来マイナーな要素でできている」 - Togetter [アニメ] [鬼滅の刃] [マンガ] 例えると『デビルサマナー葛葉ライドウ対超…
はてな匿名ダイアリーにコメントを付けておいた。 大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって [ライドウ] [歴史] [ゲーム] 『葛葉ライドウ』シリーズの時代は本来は昭和六年だから、正確には大正時代ではない。それと私はあまり面白いとは思わない…
映画『鬼滅の刃』は大人気らしい。 www.oricon.co.jp どうでもいいけど、父は「おにめつのじん」だと思っていたらしい(笑)。確かに初見では読めないと思う…。自分もそうだし…。ちなみに英語版は『Demon Slayer』だそうな。直訳すると「鬼殺し」とか「悪魔…
毎日新聞より。 mainichi.jp むかしの菅は、まだまともな部分があったのか…。しかし今は忖度して、「政府は記録を残さなくて良い」という主張に変わったとしか思えない…。 この証拠隠滅体質は、旧日本軍の時からある。敗戦直後に、731部隊とか、慰安所とかの…
靖国神社に関する話題。 mainichi.jp この人は相変わらずだ…。 そしてこちらも…。 www.jcp.or.jp しかし、靖国神社について正しく理解している人は少ないのではないだろうか。あれは戦争や侵略の象徴としか思えない場所なのに。そして戦争賛美の場所でもある…
今日行った某家電量販店。『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch)のプロモーションビデオが流れていて、ポスターも掲示してある。もう来週発売なのか…。ちなみにこの店では、私が欲しいと思っている「ニンテンドー3DS」本体はも…
某家電量販店で、『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch)のポスターを見かけたのだが、もうすぐ発売になるのか…。まあ、オリジナルの『真・女神転生3ノクターンマニアクス・クロニクルエディション』(プレイステーション2)は持…
「ファミ通.com」より。 www.famitsu.com セガのアプリゲーム『サクラ革命』のことだが…。しかし「九種の神器」というのは何だか天皇家みたいで、嫌な感じだ…。「日本を取り戻す」といい、神器といい、今時何を考えて作っているのだろう。今の日本の右傾化を…
「CNET Japan」より。 japan.cnet.com Twitterでも、ホロコースト否定投稿は禁止となるのか。 以前もFacebookの話は書いたことがある。 kirishimaloda6915.hatenablog.com ナチスのホロコースト否定論だけではなく、「南京大虐殺否定論」、「関東大震災後の…
「ゲーム総合情報サイトGamer」より。海外ゲームの翻訳版の話。 www.gamer.ne.jp この『Through the Darkest of Times』は、ナチスと対立するレジスタンスを主役とするゲームのようだ。実際のドイツの歴史を元にしたフィクションか…。ちょっと興味あるかな(…
さっき何気なくテレビを見ていたら、神社の話をやっていたのだが、その中で「八咫烏」が出てきたので、いったい何の因果なのか…、と思った。 それはさておき、「4Gamer」の記事より。オリジナルは英語。 jp.gamesindustry.biz 中国では検閲とか、いろいろ複…