悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏

『葛葉ライドウ』シリーズの復活を阻止したいと思うメガテニストが書くブログ

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

中国で『真・女神転生4FINAL』が批判されている…? 『真・女神転生V』は本当に中国でも出せるのだろうか…?

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) AUTOMATONより。 automaton-media.com 中国でのゲームカンファレンスで使われた資料が流出しており、中国でのゲーム規制について書かれているようだが、その中で『真・女神転…

高市早苗氏などの歴史修正主義者だけの問題では無いんだよ…。『超力兵団』第拾話の鳴海と同じようなことを日本人の多くは考えているのだ…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』や『リラックマ』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 聞いた話だが、高市早苗氏は「戦争の当事者では無いので反省を求められる言われも無い」などと言ったことがあるらしい。 真相はともかく、高市氏の歴史観は明…

『タクティクスオウガ』のアロセール(アーチャー)のセリフは『超力兵団』の敵キャラのセリフとも通じるものがある…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) しばらく前からスーパーファミコンの『タクティクスオウガ』(クエスト。ニンテンドー3DS配信版)二周目の話ばかりしているが、今のところロウルートChapter-2の序盤である。C…

そもそもこのゲームは他の『メガテン』同様、「歩いていると月齢が変わる」システムだから月日は特定出来ない…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) Togetterより。 togetter.com 『鬼滅の刃』などの過去の歴史を扱った作品で「月」を描き込むと、「その月齢と実際の歴史上の日付が合わないとおかしい」と言われたりする、と…

『タクティクスオウガ』のChapter-1で出てくるイベントはやはり怖ろしい…。ある意味では『超力兵団』第七話と似たものを感じる…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 少し前から『タクティクスオウガ』(クエスト。スーパーファミコン)のバーチャルコンソール版(二周目。ニンテンドー3DS用)の話ばかりしているが、面白いので仕方ない。昨日…

やはり『真・女神転生V』は買わないだろうけど…。『ライドウ(Raidou)』シリーズは今の時代は止めた方がいい…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) ファミ通.comより。 www.famitsu.com 今日の朝放送の「Nintendo Direct」は観てないが、『真・女神転生V』(Nintendo Switch)のことも出ていたのか…。私は買わないだろうけど…

やはり『タクティクスオウガ』はどんなにリアルな話であっても「架空の島国の話」だから安心出来るが、『超力兵団』の場合は…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 数日前から『タクティクスオウガ』(クエスト。スーパーファミコン)のニンテンドー3DS配信版(二周目)をやっている話ばかりしているが、もう少し続けたい。 ゲーム自体はま…

ヤタガラスを批判するのに「メシア教」を持ち出すのはやはり不自然だよ…。批判するならメシア教など持ち出さずに直接批判すべきなのだが…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)で、主人…

ゲームに出てくるナチスは敵であることが多い…っていうか「ナチスを味方にしちゃダメ」なんだからそうなるんだけど…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) Game*Sparkより。 www.gamespark.jp Console Labsから配信予定のSteam用海外ゲーム『Mythic: Forest Warden』なるゲームの話だが、ナチスが敵として出てくるのか…。 ゲームに…

やはり『タクティクスオウガ』は「架空の世界の話」と設定したところが良かったのだが、『超力兵団』は実在した国を舞台にしてしまったため…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 最近スーパーファミコンの名作シミュレーションRPG『タクティクスオウガ』(クエスト)の二周目(ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール版)を始めていて、主人公は『デビル…

『タクティクスオウガ』の二周目を始めたのだが、やはりこのゲームに例えると『超力兵団』のヤタガラスとライドウは悪役ってことになるよな…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) スーパーファミコンの名作シミュレーションRPG『タクティクスオウガ』(当時はクエストより発売。現在はスクウェア・エニックスよりバーチャルコンソールで配信中)と『デビル…

『タクティクスオウガ』のChapter-1で「市民を守るのか、それとも…」という選択肢が出るが、『超力兵団』で例えるならヤタガラスに従う場合は「市民を犠牲にする」ことになる…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) このブログでも何度か取り上げたシミュレーションRPGの名作『タクティクスオウガ』(スーパーファミコン。クエスト)のことなのだが、スクウェア・エニックスよりニンテンドー…

中国ではやはりゲーム規制が強化されているのかしらね…? 『真・女神転生V』は本当に中国でも出せるのか? 前も言ったが『ライドウ』は元々出せないけど…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』や『はみぱ』のぬいぐるみコレクションなど。イメージです) AUTOMATONより。 automaton-media.com 『Fate/Grand Order』(以下『FGO』)なるソシャゲの中国版で、中国の偉人などをモチーフとしたキャラクターのデザインな…

日本共産党が暴力革命などするわけ無いだろう…。でも日本守護組織ヤタガラスにとっては「共産党は敵」なのだよ…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 「日本共産党は暴力革命路線を捨てていない政党である」というデマをテレビで喋った弁護士が批判され謝罪したという話を聞いた。共産党が「暴力で日本を革命しよう」なんて考…

葛葉もヤタガラスもカルト集団としか考えられないのだが…。ライドウは日本の敗戦後、「葛葉とヤタガラスの言うことは嘘だった」と気付くのでは…?

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2)で、主人公・ライドウの味方をしている組織「超…

大正ロマン風『すみっコぐらし』のぬいぐるみ第三弾が可愛いから見て! というだけの話(笑)

今回は『メガテン』とはあまり関係の無い話…。 以前、Yahoo!ショッピングで購入した、このブログの記事のイメージ写真にも使っている大正ロマン風『すみっコぐらし』のぬいぐるみセット第一弾と第二弾のことを書いたけど…。 kirishimaloda6915.hatenablog.c…

『SaGa3』にも『超力兵団』の伽耶に憑きし者のように「未来を変えるために過去に送り込まれた人物」が存在する。『SaGa3』はハッピーエンドだが『超力兵団』のエンディングは実はバッドエンドだろう…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 最近『サ・ガ コレクション』(Nintendo Switch。スクウェア・エニックス)収録の『時空の覇者 Sa・Ga3[完結編]』(以下『SaGa3』)をプレイしているのだけど、タイトルに「…

「日本スゴイ」は「日本以外の国(特にアジア)蔑視」を招くものだから有害なんだよ…。このゲームにも「日本スゴイ」的な匂いは感じ取れる…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 何年か前に「日本スゴイ論」(日本自画自賛論)みたいな書籍やテレビ番組が連発されていたことがあって、今は「日本スゴイ番組」は減っているようにも見えるが、相変わらず「…

このゲームにおける「ヤタガラス批判」はあまりにも弱すぎるので、製作者の意図とは無関係に「変なメッセージを受け取る人が確実に出てくる」のが問題なんだよ…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』や『リラックマ』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2)で、主人公・ライドウの味方を…

やっぱり中国じゃ『ライドウ(Raidou)』シリーズは出せないよな…。あと「パレスチナ問題」のゲーム化ってかなりヤバくない…?

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) はてな匿名ダイアリーより。 anond.hatelabo.jp ここから引用する。 <中国で禁止されるゲーム要素の例> (中略) ・血液 (中略) ・キャラクターの明確な死亡理由の描写 (…

火星を植民地にするゲーム…? それなら誰も傷つかないけど(もしも火星人が居たら文句を言われるかも知れないが…)、「日本による韓国・台湾・中国植民地化計画」を正当化するようなゲームは出せないよな…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 電ファミニコゲーマーより。 news.denfaminicogamer.jp 火星を植民地化するゲーム…? 火星人が抵抗して反逆とかしてこないのだろうかね(笑)? 火星人が出てくるのかどうか知…

本当は「天皇守護のヤタガラスが居るから日本はずっと安泰…」としたかったのかも知れないけど、それはあり得ないから…。ゲームの舞台が「平安時代の日本」ならまだマシだったのかも…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 何度も書いているが、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2)では「日本と大正天皇を守…

「政治家のイケメン化(または美少女化)ゲーム」は作れないだろう…。極めて政治的だから。今の時代じゃ「共産党が悪、自民党が善」という描き方になりそうだからヤバい…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』や『リラックマ』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) はてな匿名ダイアリーより。 anond.hatelabo.jp 「政治家のイケメン化ゲーム」…? まず企画が通らないから無理だろう(笑)。「政治家美少女化ゲーム」でも無…

ライドウが「寡黙である」のは、孤独に育ったためにコミュ障になったからでは…。葛葉はまともな人間を育てられない集団なんじゃないのか…?

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』や『リラックマ』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2)の主人公・ライドウは恐らく「…

やはりゲムスパとウヨゲーマーに対する怒りは収まらない。やはり今の日本は「ウヨっているのがデフォルト」なんだな? こんな時代に『ライドウ(Raidou)』は復刻させたくない…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 「Game*Spark」(以下ゲムスパ)というゲームサイトに反オリンピック、反差別的な骨太コラムが載っていたことを私は高く評価したのに、その後ゲムスパはバカウヨゲーマーに日…

中国のゲーム規制って、『真・女神転生V』に影響を及ぼすことはあるのかしらね…? 『ライドウ』シリーズは元々中国では絶対出せない内容だけど…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』や『センチメンタルサーカス』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 中国ではゲーム規制が強化されるらしい、という話を聞いた。その中で「カルトと迷信の伝播を禁止する」とあるが、今後中国でもリリースされる予…

ヤタガラスに対する怒りも、葛葉一族に対する怒りも爆発しそうになることがあってね…。そういう時どうするかと問われるならば…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 今週のお題「爆発」 今回の記事は…、感情の赴くままに書いたので、長くて読みにくいものになっているが、お付き合いくだされば幸い。 たまたま今やってる「お題」がこれだった…

このゲームの日本に住む人たちが神社に参拝に行くのは、実は「ヤタガラスに参拝している」ことになるのだろうなぁ…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)に出てく…

バカウヨゲーマーに簡単に日和るゲムスパには失望しか無いわ…。こんな世の中じゃ『ライドウ(Raidou)』は復活させたくない…

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) Game*Sparkより。 www.gamespark.jp Game*Sparkのオリンピックコラムは批判が多かったようだが私は好きだし、「ごく普通のことを言ってるだけじゃん?」としか思わなかった…

『メガテン』とは関係無いが、祝(…なのか?)! 『ライブ・ア・ライブ』発売27周年! でも小林よしのりはちょっとねぇ…(笑)

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) ゲームドライブより。 gamedrive.jp 『メガテン』とは関係無いんだけど、『ライブ・ア・ライブ』(スーパーファミコン。スクウェア[現スクウェア・エニックス])発売27周年…