悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏

PS2ソフト『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』と続編及び『葛葉ライドウ』シリーズの復活を阻止したいと思うメガテニストが書くブログ。ただしライドウは尊いと思っているよ?

理想のエンディングを作る・其ノ壱

 昨日の記事にあるように、『RPGツクールDS+』(ニンテンドーDS。エンターブレイン)で、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(プレイステーション2。以下『超力兵団』)のパロディ作品を作ろうと思い立ったのだけど…。

 

kirishimaloda6915.hatenablog.com

 

まず、コンセプトは「短編」であり、「ヤタガラスをラスボスとし、これを倒すだけですぐエンディングになるRPG」にしようと考えた。長編を作ろうとすると、すぐ挫折するので…。

最初に「フィールド」を作るが、サンプルに「日本をモチーフとしたもの」があるのでこれを使う。マップ名はそのまま「日本」…。次に町を作る。ここでは『超力兵団』に出てくる「筑土町」だけを作ることにした(でもマップ名はあえて「神楽坂」にしている…)。サンプルの「江戸時代風の町並」を使うのだが…、これを見るとどうも「深川町」の方が近い気がする。『RPGツクールDS+』では、「江戸時代風、現代日本風、SF風」のマップしかなく、現代風だと何だか『ペルソナ』シリーズのように見えてしまうので、「江戸時代風」のマップを使うしかない…。大正時代風のマップもあれば良いのにねぇ。

この「神楽坂」に、建物として「探偵社」、「金王屋」を置く。「金王屋」はアイテムショップにする。

他にも「神社」というサンプルマップも存在するので、これをそのまま『超力兵団』に出てくる「名も無き神社」として使う。ここから「ヤタガラスの居るところへ行く」というイベントを作ろうと思ったので。

続きはまたいずれ。