現代ビジネスより。
空気が支配する日本で「天皇制」が担ってきた「意外な役割」(大澤 真幸,木村 草太) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
- [天皇]
- [現代ビジネス]
だからさぁ、「差別主義を真に克服する」なら差別制度の天皇制を廃止するしかないじゃん?
2021/08/01 19:59
この中より引用する。
自分にとってのアイデンティティの死を克服しなければ、差別主義を真に克服することはできませんから。
…というか、コメントにも書いたが「差別主義を真に克服する」には、差別制度である天皇制を廃止するしかないだろうが、やはりこの人たちは「天皇制自体が差別制度」だとは言いたくないらしい。それとも「天皇制は差別制度」という認識自体が無いのか?
もう一つ引用する。
今の時代、天皇を天照大御神の子孫だと信じている人はほぼいないと思います。でもそれを前提にしないと、皇室だけ日本の中で特別なファミリーだとする根拠はありません。
天皇家とは「天皇は神の子孫」なんていう嘘を貫かなくては「特別でも何でもない」ってバレてしまう、そんな脆い制度だってことだよ。それはとっくに分かっていることでは無いのか。
しかし、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs. the Soulless Army)』(プレイステーション2)では『古事記』が現実になっているので(ナガスネヒコとか出てくるし…)、その「天皇は神の子孫である」説は本当になってしまう。そんな世界では、第七話の「天皇を救う話」は本当に「現人神を救う話」になってしまうわけで、これでは「天皇崇拝を称賛している」と思われても仕方ないんだよ。
「天皇崇拝のどこが悪い?」と右翼は言うだろうが、かつての日本は「天皇は現人神」という嘘を国民に叩きこんで「天皇のために戦って死ね」と教えて、その結果戦争を始めて多数の犠牲者を出した果てに負けて(右翼は戦争に負けたと認めたくないのだろうけど確かに負けたんだよ…)、大日本帝国は滅んだ…、という歴史を鑑みれば、やっぱり天皇崇拝は良くないじゃん(笑)って分かるのでは無いか?