悪魔ハンター桐嶋ローダVS八咫烏

PS2ソフト『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』と続編及び『葛葉ライドウ』シリーズの復活を阻止したいと思うメガテニストが書くブログ。ただしライドウは尊いと思っているよ?

フジロックで『君が代』を歌うのは天皇制を称えているのと同じことだ。ロックとは本来反体制の歌だから、『君が代』は本来フジロックに相応しい歌では無いのだが…

f:id:kirishimaloda6915:20210826115711j:plain

(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです)

Togetterより。コメントも付けた。

【圧倒的歌唱力】歌手・MISIAさん、フジロックフェスにて国歌『君が代』を熱唱→フジロック推しのいつもの界隈の皆さん困惑。 - Togetter

君が代は天皇を称えるための歌だぞ? 差別制度の天皇制を称賛するような歌をフジロックで歌う必要は無いだろう…。

2021/08/23 15:22

フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL。以下フジロック)で、歌手のMISIA氏が『君が代』を歌ったことが話題になっているようだ。

これに関連して文春オンラインより。コメントも付けた。

亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す | 文春オンライン

フジロックで『君が代』を歌うのは反政府でも反権力でも無いんだが…。むしろ逆だろ…。

2021/08/25 10:39

ここでは『君が代』が天皇を称えるための歌であることにはあえて触れなかったのだろう。

『君が代』とは端的に言えば「天皇を称え、天皇家が永遠に続くように祈るための歌」*1だから、フジロックという「ロックのためのイベント」に相応しい歌では無い。ロックとは本来反権力・反体制の音楽だ。今の天皇には権力は無いが、天皇制は「天皇家の人間をやんごとなき身分とし、それ以外は平民とする身分差別制度である」ことは今でも変わっていない。

「反権力・反体制」ということは同時に「権力側・体制側が決めた差別に抵抗する」ことでもあるので、ロックのイベントで天皇を称える歌などもってのほかじゃん…。

『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2)は、前も言ったように「どう考えても大正天皇を守護しているとしか思えない組織・超國家機関ヤタガラス(以下ヤタガラス)を味方とする」ゲームである。ゲームでは出てこないが、『君が代』も確実に存在するだろう(日の丸や旭日旗が出てくる街はある)。きっとヤタガラスの関係者も「『君が代』は天皇を称える素晴らしい歌だ」と思っているに違いない。

ただ、さすがに「主人公のライドウが『君が代』を歌ったり、日の丸や旭日旗を振る」ような描写は入れるわけにはいかなかったのだろう*2。万一そんな描写を入れると、第七話で救うべき「やんごとなき身分の御方」が天皇だってバレてしまうし(笑)。さらに左翼から「天皇家と侵略戦争の象徴である日の丸・君が代と旭日旗を主人公が称えるような描写を入れるとは何事だ! 主人公は右翼なのか! このゲームは右翼向けに作ったとしか思えない!」と言われかねないので。

そしてこの時代(架空の1931年の日本が舞台。元号は架空の「大正20年」)の天皇は軍の大元帥であったし*3、権力と政治機能を有している。だからヤタガラス配下のライドウも、前も言ったように実質的にはその権力側・体制側に属していることになるのだ。それを忘れないで欲しい。

こちらも参照。

kirishimaloda6915.hatenablog.com

*1:同時に天皇制自体を称えるものでもあるし、かつて日本がやった侵略の象徴でもある

*2:他の人が『君が代』を歌ったり日の丸や旭日旗を振る描写も無い

*3:ゲームではなぜか「海軍のみの大将」とされているが