何度でも言うが、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)の第七話に出てくる、「超國家機関ヤタガラスの命令で救わなければならない『日本國にとって重要な御方』」とは紛れもなく大正天皇である。ゲーム上や設定資料集でははっきりと天皇とは言わずにぼかしているが。
こちらも参照。
kirishimaloda6915.hatenablog.com
あの人物が天皇だとはっきり示さないのは、やはり「天皇、皇室ネタはセンシティブなものである」と製作者も認識していることの表れであろう。そりゃ、日本には極右・右翼も極左・左翼も居るし、かつて「天皇の名の下に」日本に侵略された国の人も住むし、天皇好きも天皇嫌いも天皇制廃止論者も居るし、昭和天皇の戦争責任を追及する人も居る。だから、第七話でヤタガラスの使者に「天皇陛下が敵の呪いにかかって命の危機にあるので、ライドウ、あなたが命がけでお救いするのです」と喋らせることは避けているのだ。そんなセリフを入れると左翼に抗議されるから。「主人公に天皇を救わせるこのゲームは、右翼・ネトウヨ向けに作ったんだな!」と。だから「日本國の未来にとって重要な御方を救え」といったセリフになっているし、資料集でも「もし天皇だとして~」とあいまいな書き方をしているわけだ。
しかし、天皇・皇室ネタがセンシティブなのは分かっているなら、最初から止せばいいのに…、としか言えない。『メガテン』には天津神(『古事記』では「天皇の祖先」とされる)が出てきたり、「唯一神」をラスボスにしたりと宗教的にセンシティブなネタは多いけど、『超力兵団(Soulless Army)』より前はさすがに「天皇を直接登場させる」のはマズいので避けていたのだろう。しかし『超力兵団(Soulless Army)』になって突然大正天皇を出したのはどういうことだ? そして『超力兵団(Soulless Army)』以降の『メガテン』シリーズでは天皇が直接登場するものは恐らく存在しないのは(今後も多分無いと信じている)、やはり『超力兵団(Soulless Army)』で天皇を直接出したのはヤバかったと気付いたからであろう、と思っている。