Game*Sparkより。
またも『メガテン』に宗教家からのクレームが入ったということだ。密かにやっているこちらのサブブログでもこれについては書いた。
kirishimaloda6915.hatenadiary.com
この件に関して、やはり「ゲームぐらい好きにさせろ」という意見も散見されるが、宗教を冒涜しない方がいいと思うよ…。まあ、悪魔を仲魔とし合体を繰り返す『メガテン』自体、「神をも冒涜する代物」だとは思うが、それでも様々な宗教への最低限のリスペクトは必要だろう。やはり、『メガテン』は日本以外に出してはいけなかった。宗教家の言う通りにしたら、もう『メガテン』じゃなくなるだろうし。
ただ、宗教は冒涜しちゃいけないとしても、「国家神道」という事実上の「天皇崇拝教」だけは全力で否定しなければならないんだよ。そう、『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)の味方組織・超國家機関ヤタガラス(以下ヤタガラス)のモデルとしか思えない、日本を戦争へと導いた「国教」(現在は実質的には廃止)のことだよ。
しかし『超力兵団(Soulless Army)』は国家神道を否定するどころか、むしろ畏れ多いもの、触れてはいけないもののようにヤタガラスを最後まで味方として、大正天皇としか思えない人物を救う話まで入れている…。神道と国家神道だけは冒涜しない代わりに、他の『メガテン』では「唯一神」(あえて具体名は伏せる)をラスボスにしたりと、キリスト教などの扱いはいくらかぞんざいである。
天皇崇拝教・国家神道がモデルのヤタガラスを全力で否定するようなシナリオでないから、「『超力兵団(Soulless Army)』は平和へのメッセージを込めたゲームではない」としか言えないんだよ。昨日の記事も参照。