ファミ通.comより。コメントも付けた。
『ライブアライブ』リメイク版がSwitchで7月22日発売決定! 伝説的RPGがHD-2Dで待望の復活 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- [ライブ・ア・ライブ]
- [小林よしのり]
慰安婦侮辱の右翼兼コロナ陰謀論者の小林よしのりが関わったゲームのリメイクなんて止めとけばいいのに(笑)。ただ案の定(?)、パッケージイラストは別の人だね。やはり小林の絵を大々的には使えないだろうなあ。
2022/02/10 09:15
本日放送のNintendo Directで、スーパーファミコンソフト『ライブ・ア・ライブ』(スクウェア・エニックス)のリメイクが発表されていたが…、まさかあの歴史修正(改竄)主義で「慰安婦」を侮辱したコロナ陰謀論者(笑)の問題漫画家・小林よしのり(以下よしりん)が関わったものを復活させようなんて、何を考えているのか…。ただ、オリジナルのキャラクターイラストをそのまま使わなかったのは、やはり「アンチよしりん」からのクレームを避けるためだろうか。それにしても、今回のNintendo Directはリメイクとリマスターばっかりだな…。
もう一つ、ファミ通.comより。
『ライブアライブ』HD-2Dリメイクの新要素や変更点を時田貴司氏に訊く。何度も続編やリメイクにトライし断念、浅野チームに合流してついに実現 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
「いまでも、各先生方が現役でご活躍されていてすごいですよね。」、小林よしのりは悪い意味での活躍だが(笑)。小林のことをどう思っているのかも聞いて欲しいものだ。
2022/02/10 17:45
この中で『ライブ・ア・ライブ』のリメイク等は何度も頓挫したと書かれているが、その原因の一つはよしりんのことじゃ無かろうかと思う。単にキャラクターイラストの権利云々とは違う意味で。
以前もこのブログで『ライブ・ア・ライブ』のことは書いた。
kirishimaloda6915.hatenablog.com
メインの「ろーだいありー」の記事も参照。
…そして何とも言い難いタイミングでこんなテーマが来た。
今週のお題「復活してほしいもの」
…『ライブ・ア・ライブ』は復活して欲しく無かったのに(笑)。『メガテン』シリーズに限定するならば、復活して欲しいのは『真・女神転生 ストレンジ・ジャーニー』(ニンテンドーDS)。ただしニンテンドー3DS版は不可。逆に絶対に復活させたくないのは、何度でも言うが『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2)と続編だよ(笑)。ライドウのことは好きだが、やはり歴史修正(改竄)主義の蔓延る時代に(よしりんの歴史修正(改竄)主義マンガが売れたことも原因の一つだろう)、天皇崇拝美化・大日本帝国美化ゲームは相応しくないのだ。『ライブ・ア・ライブ』の復活よりも性質が悪い。
これも貼っておこう。AUTOMATONより。
スクエニの群像劇RPGリメイク『ライブアライブ』7月22日発売へ。リリースから約28年を経て、HD-2D技術で再誕 - AUTOMATON
よせばいいのに…(笑)。小林よしのりの変節ぶり、ネトウヨ量産の罪を知らないわけじゃ無かろう。知っているからこそあえてオリジナル版のイラストは前面に出せないのだろう。
2022/02/10 12:06
これも。電ファミニコゲーマーより。
HD-2Dリメイク『ライブアライブ』がNintendo Switch向けに7月22日に発売。緒方恵美さんや中村悠一など豪華声優陣が出演、7つの物語が蘇る
歴史修正主義で慰安婦侮辱の小林よしのりが関わったゲームのリメイクは、私としては許しがたいが…。まあオリジナルはプレイしたけど…(ニンテンドー3DS版)。
2022/02/10 11:01