ロシアがウクライナを侵略している…。これはゲームでは無く現実なのだ…。プーチンは酷い…。
この先、ロシアやロシア人が出てくるゲームなどは出せない可能性もあるのかも知れない。こんな話もある。AUTOMATONより。コメントも付けた。
『Battlefield 2042』ロシア軍ヘリ用スキンが入手不可に。国際情勢を受け、今週のウィークリーミッションが停止 - AUTOMATON
- [ゲーム]
- [戦争]
まあ戦争ゲーム自体、このご時世ではサービス停止、販売停止した方がいいと思うけどね…。
2022/02/26 17:52
『Battlefield 2042』(Electronic Arts)という戦争ゲームで、ロシア軍関係のものは自主規制しているようだ。
『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)では「ラスプーチン」という、実在したロシア人をモデルとしたキャラクターが出てくるが(まあ実在のラスプーチンとは設定が異なるのだが…。ゲーム中の時代ではもう死んでいるはずだし…)、今のご時世だとロシア人のラスプーチンが出てくるだけでもマズいと言われてしまうかも知れん(「マトリョーシカ」ならぬ「魔トリョーシカ」なんてのも出てくるし…)。名前も「プーチン」に似ているし(笑)。ロシアヘイトの材料にもなりかねない。悪いのはプーチンであってロシア人全てが悪いわけでは無いが、平気で韓国ヘイト・中国ヘイト・北朝鮮ヘイトをする日本人の多い現状だと…。
将来、このウクライナ侵攻も「あれは正しかった」などと歴史修正する者が現れるのだろうか。日本もそうだから。「八紘一宇*1の名の下に行われたアジア侵略は正しかった」としたがるネトウヨの多いこと…。何度でも言っておくが、『超力兵団(Soulless Army)』は軍の大元帥であった大正天皇を守護する話のあるゲームだから、どうしても「アジア侵略を正当化したいのか?」と思わせてしまうところは大問題だよ。それ故、今のきな臭い日本では復刻には反対せざるを得ないのだが…。まあ、『超力兵団(Soulless Army)』をそのままリマスター化しても、システム面は未成熟だから不評だろうし、下手にリメイクなどしたら『ソウルハッカーズ2』(PS4)みたいなグラフィックになってしまい不評だろう…と考えると、可能性はほぼ無い、と信じているけど…。
アメブロにもこのブログと同じような記事を書いてみた。
*1:天皇を父として世界を一つの家にする、という思想