Wiiのバーチャルコンソール(現在は配信終了)で『シャイニングフォース・神々の遺産』(セガ。『シャイニングフォース』の初代。メガドライブ作品。以下『神々の遺産』)をプレイしたのだけど…。ちなみにこの記事に書いたデータでね。主人公名は「カヤ」。
kirishimaloda6915.hatenablog.com
相変わらず面白いのだけど…、今のきな臭い現状では「ルーンファウスト軍の侵略」という話も現実味を帯びているように見えてしまうので、ちょっと辛いな…と思った。
それはさておき、以前から『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)と『神々の遺産』には妙に共通点があると思っているし、『超力兵団(Soulless Army)』のキャラクターで『神々の遺産』のストーリーをやっても通用するのでは? と思っている。ただしこの時のストーリーは「伽耶に憑きし者が主人公、ライドウが敵ボス」という設定になるけど。
こちらを参照。
kirishimaloda6915.hatenablog.com
こちらも。
kirishimaloda6915.hatenablog.com
それで最近思ったのは、『超力兵団(Soulless Army)』っていうタイトルはこの初代『シャイニングフォース』に付けた方がいいんじゃないか、と。
何しろ『神々の遺産』の後半には機械兵の軍団が大量に出てくるので、こちらの方が『超力兵団(Soulless Army)』に出てくる「超力兵団」よりそれらしいのでは…? なので『シャイニングフォース対超力兵団』でもしっくりくると思う(笑)。なんか面白そうだ…。