何度でも言うが『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団(Devil Summoner: Raidou Kuzunoha vs.the Soulless Army)』(プレイステーション2。以下『超力兵団(Soulless Army)』)の第七話で、天皇と日本守護組織・超國家機関ヤタガラスの命令で「絶対に救わなければならない、日本にとって重要な御方」は、間違いなく大正天皇だ。このイベントの問題点は何度も書いてきたが、要は「天皇は神の子孫だという作り話を本当のことにして天皇崇拝を美化し、天皇による戦争や植民地支配を正当化する」ことに繋がるから良くないってことだよ。たとえゲームであっても、青少年への影響を考えると…。
このシナリオは、私の考えでは「ポリコレとコンプラに反する」もので、今のご時世ではゲーム倫理的にもアウトで出せないものだと思っている。なぜなら、日本には反天皇制の人も、反天皇制とまでいかなくとも天皇家を嫌う人も、在日の人も住んでいる。それなのにゲーム中に「天皇を救うことを強要する」イベントを入れるのは、反天皇制や天皇嫌いの人の思想を否定するようなものだからだ。ゲームだから別にいいだろうとは言えない。最初から「天皇好きの右翼向けゲームです。それ以外の人はご遠慮ください」(笑)とでも書いてあればマシだが、そんなことはパッケージにも載っていないわけでさ…。
ファンタジーRPGでは「勇者よ、悪の魔王を倒せ」と強要されてもポリコレには反していない。所詮はファンタジーの世界だからだ。だが『超力兵団(Soulless Army)』の舞台は架空の戦前日本であり、架空であっても現実の日本がモデルなのは間違い無いし、さらに大正天皇は実在した人物で日本軍の大元帥だったのだから、それを救うことを強要されるのは「天皇崇拝」という思想の押し付けであり、ポリコレに反していると言える。だから私はこのゲームの復刻には反対しているんだ…。まあ私の憶測では、このゲームが今のところ復刻されていないのは、アトラスとセガ側も「このゲームを復刻すると『シナリオがポリコレ違反』と言われかねないし、今の時代に倫理審査したら落とされるかも知れない」ということを理解しているからでは…、と思っているが。